心のケア・サポート

専門的なフォローも!

「心のケア」にこだわっています。

生徒や保護者の「心のケア」にこだわっています。
専門の先生によるフォローを基本に、気軽に話せて、相談できる環境があります。
生徒や保護者様をサポートする体制を整えています。

生徒や保護者様をサポートする体制を整えています。

生徒の心のケア・保護者様の悩み相談 
定期的な二者面談の実施

生徒一人ひとりが毎日通いたくなるような居心地のいい環境づくりを心がけています。
皆さんの夢の実現のために、全力でサポートします。ご本人も、ご家族の方も、遠慮なく相談してください。


 生徒の心のケアについて 

心のケア

専門の先生によるフォロー

通信制高校を選択する生徒の中には、それまでさまざまな事情で学校に通えなかった生徒もいますので、その生徒たちへの心のケアは不可欠です。
居場所がある安心感、自分のスペースで勉強する楽しさ、少しずつ前に進んでいるという充実感を感じてもらえるように、生徒一人ひとりの心と向き合います。

 保護者様の相談もお気軽に 

心のケア
随時対応いたします

保護者様の「心のケア」にもこだわっています。
保護者の皆様の相談にも随時対応いたします。お気軽にご相談ください。

 定期的な二者面談 

面談
いつでも相談を!

学思館高等学院では、月に1回~2回程度、生徒さんと校舎スタッフで二者面談を実施します。レポート進捗状況やその他学習の進捗状況のほかにも、学校生活で困っていることがないかなど、相談できる時間を設けています。

学思館高等学院の相談方針

学思館高等学院では以下のような点に配慮しながら、生徒の相談に乗っています。

① 時間をかけて訴えに聞き入る(沈黙は共有し、話をうかつにそらさない)
② ある程度語られたら、問題を明確にして整理する
③ その際、分からないところは評価しない姿勢で率直に聞く
④ 手伝って欲しいことは何なのかを明らかにしていく
⑤ 安易な激励、人生訓、批評、慰めを加えない
⑥ 世間一般の価値観を押し付けない
⑦ 軽々しく「わかるわかる」と言わない
⑧ 「理解したい」「支えたい」と願っていることを伝える
⑨ どんな感情であってもその生徒の感情は聞き、肯定する
⑩ 分からない時には分かったふりをせず、「分らない」ことを率直に伝え、一緒に考える姿勢を示す