1. HOME
  2. ブログ
  3. 学校案内・入試情報
  4. 新しい学思館高等学院について

新しい学思館高等学院について

 あけましておめでとうございます。福岡学習センターの河村です。

 本年も様々な情報を提供してまいりますので、よろしくお願いいたします。

 学思館高等学院は2025年4月より大きく変わります。本日は新しい編成についてご紹介していきます。

 まずはキャンパスの場所ですが、これまで南区の「copica(コピカ)・個別アカデミー」がメインキャンパスでしたが、東区三苫がメインキャンパスとなります(南区のキャンパスも引き続き残ります)。また、これまで通信制高校のスクーリングや単位認定テストを提携しているくまもと清陵高校の本校(南阿蘇)まで受けにいく必要がありましたが、これが三苫のキャンパスですべてできるようになります。

 次にコースやクラスについて。これまでは特にコースやクラスは設置しておりませんでしたが、2025年4月より以下の編成に変わります。

 進学コースはさらに以下の3つに分かれ、学思館高等部と連携し、1人1人の学習状況や目標とする大学に合わせて進学指導を行います。

①九州大学などの「旧帝大」や早稲田、慶應、同志社、立命館などの難関大を目指したい人向けの「難関大学進学クラス」

②福岡女子大学、佐賀大学などの国公立大学や、西南学院大学、福岡大学など私立大学を目指す人向けの「大学進学クラス」

③基本的に推薦入試での進学を目指す人向けの「短期大学・専門学校進学クラス」

 学びの多様化コースはさらに以下の4つに分かれます。いずれも通信制高校の利点の1つである「自由時間の多さ」を活用して、自身の好きな活動に力を入れていくことができます。

 ①スポーツや芸能活動を頑張りたい人向けの「アスリート・アーティストクラス」

 ②将来留学や外国語学部系の大学進学を目指す人向けの「グローバルクラス」

 ③進学や就職に役立つ資格を多くとることを目指す「資格強化クラス」

 ④自分のペースで”したいこと”を見つけていく「みらい発見クラス」

 学思館フィロソフィの1つに「子どもたち真ん中に置いて指導します」というのものがあります。学思館に通ってくださっている生徒さんを1番に考えていく、というのは高等学院も同じです。そのため、どのコース・クラスの生徒さんも全力で応援してまいります。

 全日制に通うのが不安な方、現在通っている学校がどうしてもしっくりこないという方、学思館高等学院で一緒に新しい景色を見に行きましょう!

 次回以降のブログで、もう少し各コース、クラスのご紹介をさせていただきます。