資格は学生のうちに

みなさんこんにちは。福岡学習センターの河村です。
新学期がはじまって1週間が経ちましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?私は先週の中盤からコンディションを崩してしまい、少し休息を増やしながら何とか乗り切りました。日ごとの寒暖差が激しいので、気を付けて過ごしてくださいね。
資格をとるメリット
先日、英語系資格の話をしましたが、きょうは英語系ではない資格の話です。中高生のなかには「受験に有利になるから」ということで「英検」「漢検」「数検」の取得に挑戦する人が多いと思います。普段の勉強にプラスして、別の勉強をするというのは大変ですよね。
私はこれまでいろいろな資格取得に挑戦してきました。仕事を行う上であったほうが良いと思う資格として「進路指導アドバイザー」や「心理カウンセラー」を取得しました。また学生時代には仕事には直接関係なく、履歴書にも書けませんが、自分の知的好奇心を満たすためのものとして、「歴史検定」、「旅行地理検定」、「法学検定」などを受検して目標の級を取得しました。
資格を取得するメリットは、
◎専門的な知識やスキルが身につく。
◎昇給やキャリアアップにつながる可能性がある。
◎就職や転職が有利になる可能性がある。
◎合格することで自己成長の認識を持つことができ、自分に自信がつく。
・・・などがあげられると思います。
反面デメリットとして、
▲普段の生活の中にプラスして勉強時間をつくる必要がある
▲検定料の出費がある。
・・・などがあげられると思います。
特に新たに勉強時間を作り出すという部分に関してはかなり負担があると思います。私もこれまで何度も経験してきましたが、社会人になってからの勉強時間確保はなかなか難しいものがあります。
「資格取得強化クラス」で資格をとろう!
なので、私が声を大にして言いたいことは、「取れる資格は学生のうちにとっておこう!」ということです。自由な時間を作り出すことができる間に取れるものは取っておいたほうが絶対に良いです!、実は高校生でも取得可能で、履歴書にも書ける資格がいくつかあります。少し例をあげると・・・。
●ITパスポート(IT・情報系)
●マイクロソフトオフィス・スペシャリスト(IT・情報系)
●ビジネス実務マナー検定
●秘書検定
●簿記
などがあります。英検など語学や勉強に関する資格だけでなく、このような資格にもぜひ挑戦していただけると良いかと思います。学思館高等学院の「資格取得強化クラス」は、高卒資格取得のための勉強に加えて「英検」「漢検」「数検」といった勉強系の資格だけでなく、ご紹介したような資格の取得に向けてサポートを強化していきます。「将来に役立てるために資格を取得したい」という生徒さんは是非、学思館高等学院の「資格取得強化クラス」で一緒に頑張りましょう。
学思館高等学院では、みなさんの個性に合わせた進路実現のサポートを行っています。学思館高等学院に少しでも興味を持った方、どうぞお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。